新出こずえこ カンタサークル

カンタは、20世紀半ばごろまでのインド、ベンガル地方で、主に農家の女性たちがおくるみやタペストリーとして作った刺子の布が原型です。白いサリーやドーティの薄い布を数枚重ね、さまざまなモチーフを刺繍するだけではなく、余白も全て白い糸で縫われていました。その再利用の布ゆえの全刺しが、美しいさざ波のような風合いを作り出しています。
新出こずえこさんは、針と糸を相棒に精緻でときにユーモラスでもある独自のカンタをつくる作家。「カンタってこんなに自由なんだ!」と参加するみなさんの声が上がるのびのびと自由度の高いカンタサークルです。基本を習ったら、アート的なセンスを発揮して自由に作品作り。こずえこさんの適切で優しいアドバイスをシャワーのように浴びながら、枠にとらわれない、カンタの自由な表現の世界を楽しむ時間です。
一度やってみたいと思ってい方、ふだんあまり針を持たない方でも、ぜひ、一度、トライしてみてください。

【とき】
1月18日(土)14:00~17:00
2月15日(土)14:00~17:00

【参加費】4000円(糸、針、布など材料費込み)
お支払いは参加できる一回ごとです。特に入会費などはありません

【持ち物】
1)糸切り用はさみ
2)布切り用はさみ
3)鉛筆またはチャコペン
4)必要な方は糸通し

【定員】7名 (初参加の方は2名まで)

【申し込み方法】 名前、住所、Eメールアドレス、電話番号を明記しご連絡ください。ご来店時またはお電話での申し込みも可能です。03-6338-1469(月・金・土・日12:00〜18:00 定休日火・水・木)
*メールで申しみされた場合は返信で予約完了をお伝えします。メールが不達となる場合があります。3日たっても返信がない場合はお手数ですが、お電話での問い合わせをお願い致します。(月・金・土・日 12:00~18:00受付)