キャンセル待ち ヨーガレクチャーby羽成淳【伝統的ヨーガ講座~ヨーガの修練体系/アシュターンガ・ヨーガ~】

*本イベントは、満員となりました。キャンセル待ちを受付中です。ご希望の方は、下記の「お申し込み」部分をご確認の上、ご連絡ください。

ツォモリリ文庫にて、月曜YOGAのインストラクターを務めてくださっている羽成淳さん(東京ヨーガセンター代表)のレクチャーの第2回目を企画しました。
ツォモリリ文庫のスタッフも効果を実感している、羽成さんによる伝統的ヨーガ。ポーズひとつひとつ、プログラムの流れ自体にも意味があります。遡ると、伝統的ヨーガの源流には、『ヨーガ・スートラ』があります。
一人ひとりによって体感が異なるため言語化しにくい部分もありますが、羽成さんが噛み砕いて説明してくださいます。
知識を得ることで、ヨーガのより深いところへ一歩踏み出す。ヨーガの「そもそも」を羽成さんの元で紐解いていく。それは、ヨーガの実感を深めることにつながるでしょう。みなさんとご一緒できれば幸いです。

〜羽成さんより〜
私たちがやっているヨーガの練習には、どんな意味があるのか?

今回は伝統的ヨーガの〝8つの練習ステップ〟のコンセプトを中心に見ていきます。そこに込められた意味を知ることで、ヨーガ実習での経験が大きく変わります。

ヨーガは身体を健康にする技術として人気ですが、単なるエクササイズではありません。もっと大きな枠で人間存在を総合的にとらえて、ライフスタイルをも含めて、ホリスティック(全人的)にアプローチしていく修練です。

ヨーガの実習の目的は、身体的、心理的、感情的、社会的、精神的な痛みを克服すること。それが自由という感覚をもたらし、人生のさまざまな場面で、ホリスティックな健康、幸福、調和をもたらすとされます。

その基盤となる修練体系が、ヨーガの古典文献『ヨーガ・スートラ』(紀元前200~紀元後400年頃成立)に記されている〝アシュターンガ・ヨーガ〟です。

『ヨーガ・スートラ』には、サンスクリット語で、195節のスートラ形式でヨーガについて記されています。これはまさにヨーガの原点と言える文献で、ヨーガを実践する方、ヨーガを学ぶ方の出発点と言われれる重要な文献です。

この中でも、私たちの実践に欠かせないものが〝アシュターンガ・ヨーガ〟の理解です。
心が成熟していない修行者は、まずこのアシュターンガ・ヨーガから始めていくとされます。今回はこの部分にフォーカスをしていきます。

【内容】
ーヨーガ実践の目的/方向性
ーこころの構造上の問題と、苦痛と苦悩のルーツ
ー修練体系/アシュターンガ・ヨーガ
(①ヤマ②二ヤマ③アーサナ④プラーナヤーマ⑤プラッティヤハーラ⑥ダーラナ⑦ディヤーナ⑧サマーディ)

【講師プロフィール】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 221690683_186704413521449_7244492027691119173_n.jpg

羽成 淳 (東京ヨーガセンター代表)
昭和49年生まれ。東京都出身。明治大学商学部商学科卒業。ヨーガ指導者の父と、インド人の母をもつ日×印ハーフ。父・羽成孝がインドで修行し習得した〝ハタヨーガ〟を伝えるため、1970年に創設した〝東京ヨーガセンター〟を引き継ぐ2代目代表。現在、ヨーガセンターは新宿で創業50年となり、1万人以上の指導実績をもつ。ヨーガセンターに勤めるまえは、編集プロダクションに勤務 (1999-2005)。書籍や雑誌の企画、編集、ライティングをおこなう。激務の末、心身が激しく不調になりヨーガを始める。その結果、ヨーガによって心身が驚異的に健康になっただけではなく、幼い頃から悩まされてきたハーフとしての〝アイデンティティクライシス〟も解消する。ヨーガが自分の天職だと気がつき、前職を辞めて、2006年よりヨーガセンターに勤務。ヨーガインストラクターの勉強と練習をかさねる。2015年に父が他界、父の遺志を継いでヨーガセンター代表に就任。仕事で志していることは、ヨーガをとおして都会に生きる人たちの葛藤・苦悩を解消し、気持ちよく、前向きに、平和的に生きていけるように貢献すること。そして平和的な連鎖が〝個人から社会〟に広がることを願って活動中。

ヨーガ暦15年。
・インド政府AYUSH省Yoga Certification Board(ヨーガ認定委員会)認定 Yoga Protocol Instructor
・東京ヨーガセンター認定インストラクター
・「カイヴァリヤダーマヨーガ研究所・ヨーガインストラクターコース(YIC)」2018年修了
東京ヨーガセンター
【HP】https://www.tokyo-yogacenter.com
【Facebook】https://www.facebook.com/sunao.hanari/

[日時] 2022年5月2日(月)14:00〜16:30 
*合間に、ご自身の感想や、疑問をまとめ、質問をする時間も設けます。

[参加費]
会場・オンライン:3,000円 
*オンライン参加も可能です。下記より詳細をご覧ください。
https://tsomoririyogalecture202205.peatix.com/

[持ち物] 筆記用具・ノート

[お申し込み]
info@tsomoriribunko.com (Email) まで、ご氏名、ご住所、Eメールアドレス、電話番号を記載の上、お申し込みください。営業時間内に、お電話での申し込みの可能です。
03-6338-1469

[定員] 会場:15名 オンライン:無制限

[キャンセル規定]
万が一キャンセルされる場合は2日前までにご連絡をお願いします。1日前ですと50%、当日は100%のキャンセル料が発生します。ご了承のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 220283564_550711676052417_8299113140062946298_n-1.jpg
インド西部ロナヴァラにあるカイバリヤダーマヨーガ研究所にて、学ぶ羽成さん
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 234495393_4361768613884395_3896599603520371722_n.jpg
カイバリヤダーマヨーガ研究所、入り口

2022-03-26 | Posted in 過去のイベント